- 業種アパレル・ファッション関連,メーカー
- 職種製造技術
この企業のアピールポイント
お客様の人生も、社員の人生も豊かにする
企業情報
- 事業内容鞄製造業
- 設立1971(昭和46)年
- 代表者代表取締役 由利 昇三郎
- 本社〒668-0011 兵庫県豊岡市上陰164-5
- 従業員数214名
- 従業員の出身高校豊岡総合高校、浜坂高校、報徳学園高校、静岡県立榛原高校など
- WEBサイト
- 代表連絡先
- 産休・育休がとりやすい
- 有給休暇がとりやすい
- 若手多い

- 企業紹介
- メッセージ
- 先輩社員
企業紹介
SDGs

メッセージ

代表取締役 由利 昇三郎さん
あなたの力を発揮できる チャレンジ精神にあふれた鞄製造メーカー
お客様が「買って良かったな」「この鞄で旅行したら楽しいだろうな」と感じる製品を1本でも多く形にするため、企画・営業・製造・貿易などさまざまな部門が動いています。固定観念にとらわれず海外のマーケットにもいち早く目を付け、現在は工場を構えるベトナムを起点に10 か国以上と取引しています。
高校生のうちはあまりインターネットに頼らず、自らの力で答えを探す経験を積んで欲しい。リアルな経験が豊かな人間性を育み、様々な変化に対応できる力になると信じているからです。豊岡の鞄産業もニーズに合わせて素材や形、企業の体制が変化。当社は社員の人生を豊かにする働き方改革を推進しています。私たちと共に日々変わるトレンドをつかみ、ものづくりをしましょう。「鞄の町、豊岡」が素晴らしくあり続けられるよう盛り上げましょう。絶えず変化と成長を望む方は、ぜひ当社に来てください。
先輩社員
Iさん

プロフィール
- 所属部署製造部
- 勤続年数2年
- 趣味フットサル、サッカー
- 出身高校兵庫県立豊岡総合高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
本社製造部の班長として製造管理を担当しています。月に1200~1600本を製造する私の班から、ひとつ低品質なものが出たとします。そのかばんを手に取ったお客様はうれしいでしょうか。私たちは鞄づくりで人を幸せにすることを信念にしていますから、どれだけ多くの鞄を製造しても品質に妥協はありません。
Oさん

プロフィール
- 所属部署裁断・資材
- 勤続年数9年
- 趣味プラモデル製作
- 出身高校兵庫県立豊岡総合高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
「事業拡大のための従業員募集がある」と誘われ、手先を使うことが好きな私には渡りに船と応募しました。主な業務は生地や革の裁断・加工と資材の管理。革を薄く削ったり、効率的に裁断したりと完成形を想像しながら丁寧に加工しています。次は革の自動裁断機を使いこなせるよう勉強中です。
Yさん

プロフィール
- 所属部署大宮工場 製造部
- 勤続年数12年
- 趣味ガーデニング
- 出身高校報徳学園高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
就活の時は鞄に興味がなく、兵庫県内の会社を探してたまたま見つけました。社長との面接でも正直に話したところ、人柄を重視しているとの返事が。会社・社員・業務・業界への熱い思いに共感して入社しました。今は大宮工場の長として、社員が「由利に入社してよかった」と思うような組織作りに努めています。
Iさん

プロフィール
- 所属部署縫製部
- 勤続年数2年
- 趣味旅行、ライブに行くこと
- 出身高校兵庫県立浜坂高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
鞄の産地として有名な豊岡で様々な製品に携わることができる点が魅力です。ファッションが好きで、デニム素材を使ったデザインの勉強や縫製の仕事をしていました。入社後は複雑な縫製技術や素材の取り扱いを勉強中です。自分の携わった鞄が店頭に並んでいるととてもうれしい気持ちになります。
Kさん

プロフィール
- 所属部署大宮工場 製造部
- 勤続年数1年
- 趣味アニメ映画の鑑賞
- 出身高校静岡県立榛原高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
製品の縫製や仕上げ工程のうち、材料の端を切り揃えたりしつけ縫いをしたりと、完成品では見えない部分を担当しています。高校や短大で縫製をした経験はありますが、お客様に届ける商品というのはまた違う責任が伴います。商品の顔になる部分や難しいところも任せてもらえるよう技術を上げたいです。
- 企業紹介
- メッセージ
- 先輩社員