- 業種海運業
- 職種修理・メンテナンス(電気機器・機械機器)
この企業のアピールポイント
大型貨物船(輸出入)や発電施設の定期点検を通じて社会インフラを支える
企業情報
- 事業内容大型貨物船や原油タンカーなどの航海計器類の定期点検・メンテナンス。
大型ビルや工場、病院、大型商業施設、発電所などに設置されている自家用発電機や非常用発電機などの定期点検・メンテナンス。 - 設立1966(昭和41)年10月
- 代表者岡崎 一正
- 本社〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野2-8-13
- 【神戸事業所】
〒652-0822 兵庫県神戸市兵庫区西出町1-2-3
【長崎事業所】
〒852-8002 長崎県長崎市弁天町1番11号 - 従業員数183名(内神戸事業所57名)
- 採用予定人数5名
- 過去3年の新卒採用実績2023年4月 第二新卒2名
2024年4月 新卒2名+第二新卒1名
2025年4月 新卒2名+第二新卒2名 - 採用実績のある学校篠山産業高校、西脇工業高校、
彩星工科高校 - 従業員の出身高校科学技術高校、小野工業高校、尼崎工業高校、育英高等学校、姫路別所高等学校
- WEBサイト
- 代表連絡先
- 寮あります
- 賞与あり
- 創業30年以上
![日本フィールド&マリンエンジニアリング株式会社[神戸事業所] (旧社名 株式会社ボルテック 神戸事業所)](https://courseweb.jp/images/2024/02/0235b4e22a8477676ed0a4fbd7a46507.jpg)
- 企業紹介
- メッセージ
- 先輩社員
企業紹介

大型貨物船の メンテナンスを通じて 日本の海運業をサポート
地震や台風など災害時 止められない重要施設を 非常用発電施設で守る
エネルギー利用率が高い コージェネレーション 発電施設でエコ
レクリエーションも充実!
ワンルーム個室寮も充実!
SDGs

メッセージ

神戸事業所長 安福 透さん
国際的な海上運送業(輸出入)を運営する 日本郵船(株)のグループ企業です
当社は日本郵船㈱のグループ企業として、電力、動力、冷熱を安定供給するための機器の設置、運転調整、メンテナンスと、関連部品の販売や舶用機器の製造を行っています。事業フィールドは国内外・海陸に展開しており、皆さんの生活に欠かせないインフラの安定を持続させるため、機器の安定稼働と海上輸送の安全運航を支えてまいりました。近年は地球にやさしいエネルギー機器の分野も視野に入れ、常に新しいものへチャレンジし、環境に配慮したインフラを目指しています。
また、より良いサービスを行うためには、社員の皆さんが自信を持って仕事に取り組むことが大切です。経験を繰り返し様々な知識を吸収するために、向上心と積極性を持っていただきたいと思っています。そのため、前向きな気持ちで業務に向き合えるよう、会社として勉強する環境や機会を常に提供できるよう心掛けています。
先輩社員
D.Tさん

プロフィール
- 所属部署電気事業部
- 勤続年数1年
- 趣味映画鑑賞
- 出身高校兵庫県立姫路別所高等学校
やりがい・学んだこと・メッセージ
船舶グループで電気設備のメンテナンスをしています。まだまだ分からないことも多く、上司や先輩方に教えてもらいながら、勉強する毎日です。新しい知識や技術を身につけ、仕事が少しずつできるようになった時にやりがいを感じます。
N.Wさん

プロフィール
- 所属部署神戸機械事業部 技術グループ
- 勤続年数20年
- 趣味スポーツ観戦
- 出身高校神戸村野工業高等学校 (現 彩星工科高等学校)
やりがい・学んだこと・メッセージ
仕事で心掛けていることは「無事故無災害」です。自分の安全だけでなく、周囲にも考慮し、災害を未然に防ぐよう努めています。また、発電設備などの組み立て後に使用されるお客様に対し、より良いサービスになるよう意識しています。
- 企業紹介
- メッセージ
- 先輩社員
採用情報
募集要項
修理・メンテナンス(電気機器・機械機器)
- 業種
- 社会インフラ、海運業
- 職種
- 修理・メンテナンス(電気機器・機械機器)
- 仕事内容
- 大型船舶の定期点検・メンテナンス/発電機器の定期点検・メンテナンス
- 雇用形態
- 正社員
- 就業場所
- 【神戸事業所】
〒652-0822 兵庫県神戸市兵庫区西出町1丁目2-3
最寄り駅:JR神戸駅 徒歩15分/新開地駅 徒歩17分/地下鉄中央市場前駅 徒歩10分